合コン当日の心構え
心の準備は前もって
合コン当日って、けっこうバタバタしてない?女性ならメイクして髪巻いて、執拗に服装チェックして、友達と連絡とってって結構忙しいよね。
そこで、忘れてしまいやすいのが心の準備。身なりや支度に気を取られて、心の準備がしっかりできていないと、会場についてからアタフタしてしまったり、妙なテンションになってしまったりする。
と言っても、やっぱり合コン当日は忙しい。当日余裕がなければ、前もって合コンに望む「心構え」を固めておいて、それをおさらいしするようにすればよい。
それでは、実際に心構えとして持っておきたい具体的な例を紹介しよう!
心構え1 自分が楽しむ事
相手を楽しませよう!とか場を盛り上げよう!という気を使うことは、時として必要ではあるが、それよりもまず先に「自分が楽しむ」ことを考えよう!
過度に場を盛り上げようとしたり、気を遣いすぎると「頑張っている人」としか思われず、周りの人からすると逆にさぶい。全体のことはとりあえず置いといて、まず自分が楽しむ事を考えよう!
人間は、泣いている人を見ていると悲しい気分になり、楽しんでいる人を見ると嬉しい気分になるもの。自分が楽しんでいなければ、相手を楽しませることは難しいし逆に、自分が楽しんでいれば、自然と周りの雰囲気は良くなって行くものなのだ!
心構え2 過度に期待しない
合コンに参加する前って、素敵な出会いが待っているという期待で感とてもワクワクするものだけど、過度の期待や妄想は禁物です。
現実には、合コンに参加しても「気に入る人が見つからない」事のほうが多い。そうなると、自分の妄想と現実のギャップでテンションが下がってしまう。もしかしたら、ほかの出席者が「素敵な人」見つけたかもしれないので、自分が気に入らないからと言ってテンションを下げるのは良くない。そうならないように、少々ヒドイ話だが、「どうせロクな奴こねぇよ!」と、たかをくくって望むぐらいでちょうど良いかも。
心構え3 同性は味方
合コンで同性の存在は、ライバルであり協力者という微妙な立場であるが、基本的には同性は味方であると考えておこう。
同性に、対抗心むき出しで、異性としか会話しなかったり、異性にしか優しくしない人は、同性から見ても異性から見ても感じが悪い。
同性にもさり気ない気配りとフォーローができる人のほうが、好印象でモテるという事を覚えておこう!
心構え4 フォローで次につなげる
最後に、合コンで「気に入る人が見つからなかった」時の心構え。
そんな時は、さりげなく他の出席者のフォローに回ろう!前述したが、自分は「気に入る人が見つからなかった」としても、ほかの出席者が「素敵な人」を見つけたかもしれない。「気に入る人が見つからなかった」からと言って、ムスッとした表情をしていると場の空気がしらけ他の出席者に迷惑をかけてしまう。また「場の空気を悪くする人」とレッテルを貼られ次からもう誘われなくなるかもしれない。
今回は、「出会いがない」と思った時は速やかに他の出席者のフォローにまわり、恩を売っておけば、きっと次回も呼んでくれるだろうし、「素敵な出会い」があった時に周りの協力を得やすいはずだ!